猫五郎のゆったり生活

猫好き猫五郎の菜園・旅行・釣行・スポーツなどを中心に様々な情報を発信します。 イギリスの世界遺産「ポントカサステ水路橋と運河 2017年10月」

ソラマメの生育

ソラマメは、2週間ほど前(313日)に、分枝を6本程度に整枝しました。

その後、暖かい日が続いいたため枝が伸びてきました。10cmの高さはあります。

1000002959
1000002960

 

最終的に太い6から7本の枝を残しますが、根元から小さな分枝が出ていましたので、切り取りました。

1000002961

ソラマメは、アブラムシが発生しやく、南の方では、大変な状態になった人もいるようです。様子を見て防除します。

整枝し強い枝を残しましたので、これからは、一気に伸びていくでしょう。

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、園芸生活、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
猫五郎のゆったり生活 - にほんブログ村

春まきサニーレタスがきれいに発芽する

サニーレタスは苦手な野菜の一つです。それは、発芽がうまく行かないからです。去年の春播きは、発芽がうまく行かず、隣のKさんから苗をいただき植えました。Kさんは、いつも、露地播きですが発芽の勢いも良く大きな苗を作ります。
 今年は、初めて、直播の春まきトンネル栽培に取り組みました。310日、古い穴あきマルチに播種し、新聞を敷き乾燥を防止しました。
水蒸気でビニールが真っ白になり中は見えませんが、上手く発芽しました。

1000002962
1000002963

今日は、トンネルを取り良く見てみました。双葉が緑色になっています。1か所当たり数粒追肥をしました。
1000002964

もう少し大きくなったならば、間引きします。
ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、園芸生活、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
猫五郎のゆったり生活 - にほんブログ村

 春の貴重な野菜 ブロッコリーを収穫する 

春になり、ジャガイモを100個定植し、キュウリ、カボチャなどの種を播くなど春作業は順調に進んでいます。

しかし、収穫するものはなくなっています。アブラナ科野菜は花が咲き、収穫するものは少なくなっています。三陸つぼみ菜は、花芽もできず茎も伸びていません。ホウレンソウは、ダニによりダメージを受けやっと復活してきたところです。

ブロッコリーは、葉ではなく花蕾を食べるので春の貴重な緑黄色野菜です。今日のブロッコリーの生育状況です。

1回目定植のブロッコリー

一番早く定植し。主枝の花蕾は採ってしまっており、側枝の小さな花蕾になりました。

1000002939

3回目定植のブロッコリー 今、主力になっているものですが、まだ収穫するのは早いです。
1000002942

4回目定植のブロッコリー 春になるように一番遅く定植したものですが、身体が大きくならないうちに花蕾が出来てしまいました。残念ですが、これから花蕾は採れそうにないです

1000002940
1000002941



小さな花蕾だけを収穫しました。

1000002943

ランキングに参加しており、ブログを書く力にもなりますので、ブログ村、園芸生活、家庭菜園ランキングの3つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
猫五郎のゆったり生活 - にほんブログ村

ギャラリー
  • ソラマメの生育
  • ソラマメの生育
  • ソラマメの生育
  • 春まきサニーレタスがきれいに発芽する
  • 春まきサニーレタスがきれいに発芽する
  • 春まきサニーレタスがきれいに発芽する
  •  春の貴重な野菜 ブロッコリーを収穫する 
  •  春の貴重な野菜 ブロッコリーを収穫する 
  •  春の貴重な野菜 ブロッコリーを収穫する